先日、職人・柳泉のシンガポール出張に関してお伝えしました
https://www.mitubaci.co.jp/news/33722
今回は、番外編でいろいろと持ち帰ってきてくれたものをご紹介します!

まずは可愛らしいパッケージに包まれたこちら、なんだか全くわかりません。
開封してみましたが、なんだかわかりません。

食べてみました。ねちっとした、甘くて少し酸味と微かな苦みのあるお菓子でした。
食べてもわからないのでAIにきいてみました。

2つめのHaw flakesですね、きっと!!!
日本だと、あまりサンザシを食べるイメージはないですが、シンガポールではわりと一般的なお菓子のようです。
日本には、梅酒みたいなサンザシのお酒はありますね!
生食もできるみたいです。
個人的にはこちらのお菓子、好きでした。

次はこちらの写真、一番左の食べ物です。

スナックのようですが、左端にフルーツのようなイラストがついてます。

これは、なんだろう。やっぱりわからないのでAIにきいてみました。

フルーツではなかったです!それどころか、料理名でした。グネモンという熱帯の植物の種、
材料をみたら「Belinjau fruit」と「Palm oil」だけでした。
お味の方は、味、あまりない、、?と思いましたが少しの苦みが・・・
初めて食べる味でした。私を含め、他のスタッフの口にもあまり合わなかったので、どうしようか考え中です。
写真中央はカレー味のチップスでした。
ドライオクラも入っていて、日本とは違ったスパイシーな感じがおいしかったです。

最後はコーヒー味のキャンディです。
Kopiはシンガポールで甘いコーヒーのことなので、その通りの甘味の強いキャンディでした。

どのお菓子もシンガポールスタッフおすすめのお菓子です!
シンガポールにはMITUBACIの姉妹店KOBOがあります。
MITUBACIと同じくワークショップのお店ですが、ちょっと違ったメニューもあるので、よかったら遊びに行ってみてくださいね!
KOBO (Singapore)