【最短当日】婚約指輪を今すぐ手に入れる!お急ぎ購入ガイド

サプライズプロポーズを計画しているけれど、指輪の準備が間に合わない…そんなお悩みを抱えていませんか?あせる気持ち、でも最高のプロポーズにしたい気持ち、すごくよく分かります。この記事では、そんなあなたに、【最短当日】で婚約指輪を用意するための情報をまとめました。スピーディーに、そして確実に、大切な人への想いを形にするお手伝いをさせていただきます。

そもそも即日納品する婚約指輪があるのか

婚約指輪を最短当日で用意する、そんなことがそもそも可能なのかどうか。ひとりひとりのサイズに合わせて作る婚約指輪をすぐに準備できるのか。答えはYES、制約はありますが、婚約指輪を当日持ち帰ることは可能です。当日にほしい婚約指輪を持ち帰ることができたら、すごく安心ですね。

既製品の場合

ティファニーや4℃などのデザインが決まっている既製品を販売しているブランドの場合、店舗にある在庫のサイズと欲しいサイズが同じ・刻印が不要、という条件があえば当日持ち帰ることができます。

通常は欲しいサイズのものを注文、希望の刻印を指輪に入れてもらうため、1か月程度、急いだ場合でも2週間程度はかかります。刻印は専用のレーザー機械で入れる場合が多いので、店頭で入れることは難しいです。また、輸送の関係もあるため、海外ブランドの方が納期が長く設定されていることが多いです。

オーダーメイドの場合

オーダーメイドは、お客様のご希望に合わせて一つひとつ製作するため、通常は2か月から3か月程度の期間を要します。デザインによっては、最短でも1か月程度かかる場合があります。また、注文する前に希望のデザインをすり合わせていくため、初めてお店に足を運んでから注文まで1週間から数か月かかることもあります。

手作り(ワークショップ)の場合

手作りワークショップの場合は、ベースとなる指輪をご自身で制作したあとに、専門の職人さんがダイヤモンドをセッティングします。セッティングできる職人さん+宝石を留められる環境がお店にない場合が多いため、お渡しまで1週間から2週間納期を設けているお店が多いです。

MITUBACI TOKYOの場合

MITUBACI TOKYOもお客様が指輪を手作りするワークショップ形式のお店ですが、婚約指輪も当日持ち帰ることができます。他店のワークショップと同じく、ベースとなる指輪を作ってもらったあとに専門の指輪職人さんがダイヤモンドをセッティングします。MITUBACI TOKYOでは、お客様が手作りされた指輪に、熟練の職人がその技術を用いてその場でダイヤモンドをセッティングします。これにより、通常1週間以上かかるセッティング作業を約2時間で完了させ、当日にお持ち帰りいただくことが可能です。

10時にご予約いただいた場合、デザインを決めるのに30分程度、その後ベースとなる指輪の制作に2時間程度かかり、お客様が昼食をとってゆっくり戻られた2時間後の3時くらいまでには完成します。

レーザーによる刻印や追加のシークレットストーンを加えてた場合でも、当日の6時までには完成します。

お急ぎで婚約指輪を選ぶ際の注意点

急いで婚約指輪を準備するときには特に次のことに注意しましょう

サイズを確認する – 最も重要な最初のステップ

指輪を注文するには何よりもまずサイズが必要です。サイズがわからないと作ることができません。もしパートナーの指輪を借りることができるのであれば、その指輪のサイズはお店で計れるので、最も確実な方法です。共通の友人がいる場合には協力してもらって一緒に買い物に行ってもらったりしてこっそり確かめてもらってもいいですね。あとは寝ているときにリボンで計る、という大胆な方法もありますが、サプライズにならなくなってしまうこともありそうです。

【パートナーの指のサイズを測る方法】

パートナーの指輪を借りる: 最も確実ですが、左手薬指につけている指輪がない可能性もあります。
共通の友人に協力してもらう: サプライズを維持しやすいですが、協力者さんがうっかりくちをすべらしてしまうこともありそう。
寝ている間に測る: サプライズですが、正確に測るのが難しい場合があります。

※リボンでサイズを計る方法はこちらのブログを参考にしてください。ご自身で指輪のサイズを測る際の注意点や、より正確に測るためのヒントが書かれています

自宅にあるもので指輪のサイズは正確に測れるのか!?徹底的に調べてみた

https://www.mitubaci.co.jp/news/4665

デザインについて – 迷ったらシンプルが安心

サプライズとはいえ、せっかくなら婚約指輪のデザインも気に入ってもらいたい場合、シンプルなデザインを選ぶと安心です。もちろん、お相手の好みが分かっている場合はそれが一番ですが、もし迷ってしまう場合は、ダイヤモンドが一粒ついた、ソリテールと呼ばれるデザイン、指輪の形はストレートのシンプルなものを選ぶと安心です。

アフターサービスについて – 後々の安心のために確認を

サプライズで渡す場合、サイズが合わないことがあります。また、あとからプロポーズした日付や記念日を刻印したい場合もあります。サイズ直しが可能なのかどうか、『初回無料ですか?』『どのくらいの期間がかかりますか?』といった質問をして、可能な場合の費用と期間について確認しておくと安心です。また刻印をあとから入れることができるのかどうかも聞いておきましょう。

MITUBACI TOKYO なら安心

MITUBACI TOKYO では、サプライズでサイズが合わなかった場合も、初回は無料でサイズ直しに対応しているので安心です。刻印もあとから入れることができますので、プロポーズ後にゆっくりと検討できます。

婚約指輪の予算について-焦りの中でも冷静に

急いで婚約指輪を探していると、焦りから予算を見失ってしまうことがあります。後悔しないためにも、事前に予算を決めておくことが大切です。

婚約指輪の相場はどのくらいの価格?

マイナビウエディングの調査では、20万円から30万円で購入した人が約18%で一番多かった、ということですが、圧倒的に多いといった印象も受けないので、「相場」や「一般的」という言葉に左右されず、ご自身やお二人の価値観にあった予算を設定することをおすすめします。「お急ぎの対応」といったサービスがある店舗もありますが、急ぎで購入する場合でも、定価から大きく外れることはありません。お急ぎの場合でも、予算を大幅に超えることは避けるべきです。冷静に判断するために、事前に上限を決めておきましょう。

※マイナビ参照 https://wedding.mynavi.jp/ring/

予算を決める際のポイント:

婚約指輪は日常生活に影響しない、無理のない範囲で予算を設定することが重要です。婚約したあとは結婚式をしたり、引越しをしたり、新婚旅行へ出かけたり、と出費が続きます。今後の生活を圧迫しない範囲で選んで行くことが、お二人の満足度に繋がります。

MITUBACI TOKYOでの当日持ち帰りの具体的な流れと予約方法

もしこれを読んでくださっているあなたが緊急で婚約指輪の購入を希望している場合は、ぜひMITUBACI TOKYO にお手伝いさせてください。

10時のワークショップにご予約いただければ、その日の18時までには、美しいシンプルな婚約指輪ができあがります。ご自身ので制作するワークショップが心配な場合は、「職人仕立て」というプロの指輪職人が最初から最後まで制作するサービスもワークショップと同じ価格で実施していますので、ぜひご相談ください。

MITUBACI TOKYO の婚約指輪の価格はこちらからご確認ください

https://www.mitubaci.co.jp/pricing/engagement

MITUBACI TOKYO のご予約はこちらのページから承ります

https://www.mitubaci.co.jp/contact

お急ぎで婚約指輪を手に入れたいという切実な想いを抱えているあなたへ

この記事では、【最短当日】に婚約指輪を用意するための様々な方法と、その際の注意点をお伝えしました。

既製品であれば、条件次第で当日持ち帰ることが可能です。オーダーメイドや手作り(ワークショップ)の場合でも、お店によっては驚くほどスピーディーに対応してくれる場合があります。特に、MITUBACI TOKYOのように、お客様自身が手作りした指輪にその場でダイヤモンドをセッティングできる貴重な職人がいるお店は、あなたの強い味方となるでしょう。

時間に追われている時こそ、サイズの確認、デザインの検討、そしてアフターサービスの確認は忘れずに、丁寧にしていただきたいです。あせる気持ちを抑えて、冷静に、そしてお相手への想いを込めて指輪を選びましょう。予算についても、無理のない範囲で事前に決めておくといいですね。

この記事が、あなたの最高のプロポーズを、そしてお二人の輝かしい未来を彩る婚約指輪との出会のお手伝いができればうれしいです。もし今日すぐにでも行動したい!ということであれば、こちらの記事で紹介した情報を参考に、いろいろなお店へ問い合わせてみてください。

あなたの想いが、きっと大切な人に届きますように!

【最短当日】婚約指輪を今すぐ手に入れる!お急ぎ購入ガイド
手作りを体験しよう。

MITUBACIの手作り指輪・バングルコースは老舗工房の職人が完成まで手ほどき。
最終価格までウェブ上でわかるから、安心してお選びいただけます。

ご予約・お問い合わせ 価格一覧

ウェブ上で最終価格がわかります