後悔しないために知っておく!結婚指輪の手作りで失敗しないためのポイント

結婚指輪を手作りして失敗しやすいポイントと失敗しないための対策

 手作りの結婚指輪は失敗のリスクもあるため、どのようなことが原因で失敗しやすいかというポイントと対策について紹介します。

デザインで失敗しないために

手作りの結婚指輪を選択する理由のひとつに「世界でたった1つの指輪」を手に入れたいというものがあります。その気持ちが強すぎたことから失敗するケースが多いです。一般的に、結婚指輪は常に身に着けているものであり、「せっかくだから希望の装飾を全て入れたい」「こだわり抜いた特別感があるデザインにしたい」という気持ちを感じる人は少なくありません。ただ、世界でたった1つのデザインにこだわりすぎると、日常生活に向かないものに仕上がってしまう場合があります。
まずはお二人で譲れないポイントを整理して、専門のスタッフや職人に相談してみるのが良いでしょう。

 また、年を重ねていくうちに似合わないと感じ、身に着けなくなるケースもあるので注意が必要です。デザインに関しては日常生活で身に着けやすく、年齢を問わないものがおすすめです。日常生活では、その日の気分次第で服装のイメージを変えることもありますよね。そのため、結婚指輪のデザインはどのような服装をしても違和感がなく、流行に左右されないものを想像するのがおすすめです。 

完成した指輪がイメージと違うことも

自分達がデザインした結婚指輪が納品される日を楽しみに待っていたのに、いざ受け取ったらイメージと違う仕上がりになっていたというケースも珍しくありません。これは手作りの指輪が、デザイン画や写真などから仕上げていくものだからです。デザイン画は二次元、実物の指輪は三次元なので、イメージと違うものになってしまうことがあります。そのようなことにならないための対策として、サンプルを見ることができたり、試着できたりする工房を選択すると良いでしょう。サンプルがない場合は、お気に入りのジュエリーショップなどで結婚指輪の試着をすると自分に似合うデザインがイメージしやすくなります。

素材選びで失敗することもある

結婚指輪のデザインには成功した場合でも、実際に身に着けてみたら「なんとなくイメージと違った」という場合があります。これは指輪に使用した素材選びに失敗したことが原因になっている場合が多いです。たとえば、肌の色と合わせると思ったような雰囲気でなかったり、艶消しをしたことによってイメージが変わったりといったことが挙げられます。
例えば、MITUBACIでは4種類のゴールド(イエローゴールド、シャンパンゴールド、ピンクゴールド、ライムゴールド)とプラチナに対応しています。
性別を問わず着けやすいシャンパンゴールドが人気ですが、 肌なじみの良いピンクゴールドを男性が着けたり、個性的なライムゴールドを女性が選ぶこともあります。
イメージと実際に着けてみた印象が変わることはよくあるので是非一度試着をしてみてください。

プラチナにもさまざまな種類があります。

MITUBACIでは一般的なパラジウムを配合したプラチナ合金よりも硬質になるよう配合する割り金(合金)を調整しています。

指輪の幅は細くても均一な幅、均一な厚さになるよう、金属を叩いて鍛えていく鍛造製法を用いて制作する事でデザイン・構造的にも変形しにくい丈夫な指輪に仕上がります。
そのため、ファッションリングのような装飾の多い複雑なデザインの指輪には向いていませんが、ずっと身に着けられるシンプルですっきりとしたデザインの結婚指輪にはぴったりです。

毎日身に着けるものであるからこそ、自分の肌に合うものや身に着けるシーンを考慮したうえで選ぶことが大切です。また、貴金属は製造方法によって硬さが変わるため、高い硬度に仕上がる製造方法で手作りをするという方法もあります。

槌目の結婚指輪

製造方法も確認しておこう!

指輪を製造する方法は「鍛造(たんぞう)製法」と「鋳造(ちゅうぞうせいほう)製法」の2種類があります。鍛造製法は叩いたり、伸ばしたりと金属を鍛えることで仕上げる製造方法です。シンプルで丈夫な指輪を作りたいときにはぴったりの方法であり、出来上がりの形も思い通りに仕上がりやすいメリットがあります。ただ、複雑なデザインには向いておらず、手間とコストがかかりやすいです。
MITUBACIではゆがんだりすることなく身に着けてほしいという思いから、鍛造製法を選んでいます。

一方、鋳造製法は、ワックス製法やロスト・ワックス・キャスティングと呼ばれているものです。ワックスで指輪の型を作り、作った型に金属を流し込んで固めれば出来上がるため、多くのブランドで鋳造製法による製造が行われています。細かなデザインに対応可能ですが、ワックス加工ということもあって希望通りの形状に仕上がりにくいです。特に、指輪のイメージに大きく関わるディテールやボリューム感がイメージと違うものになってしまったという声が少なくありません。手作りの結婚指輪を依頼する工房がどちらの製法を採用しているのかによって仕上がりが変わる可能性があるため、あらかじめ確認をしておくほうが良いでしょう。

職人さんがどのくらいフォローしてくれるのか!?職人さんの経歴やスキルは大丈夫か?

工房によって本人達が関わることができる範囲が違うため、「製作の工程で自分達ができるのはどのようなことなのか」「職人からのフルサポートを受けることは可能なのか」などを前もって確認しておくほうが良いでしょう。職人が行う工程が多い場合は手作りをしている実感や達成感がないため、オリジナルの結婚指輪という目的を果たせない場合があります。本人達が関わることができる範囲が多い場合は、製作前から親身に相談にのってくれる工房を選ぶと失敗する確率を減らすことが期待できます。
注意点は、製作の指導を行っているのが経験豊富な熟練職人ではなく、インストラクターとしての教育を受けたのみのスタッフという場合もあることです。そのようなケースでは細かな質問に答えてもらったり、適切なアドバイスをもらったりするのが難しいため、指導をしてくれる職人の経歴やスキルを質問しておくのも良いでしょう。

アフターフォローの価格や納期も確認しておく

結婚指輪は長年身に着けるものなので、年月とともに傷ができたり、破損したりする場合があります。そのことを考慮し、「サポートの内容がどのようなものなのか」「無料補償の有無と期間」「郵送対応はしているかどうか」などの確認をしておくほうが安心です。無料補償に関しては、長いところでは永年補償をしている工房もあります。 

支店が全国に展開しているような大手のジュエリーブランド店であれば、直接店舗に持っていくことも可能ですが、工房でそのような全国展開をしているところは稀です。そのため、結婚後に引っ越した場合やお気に入りの工房まで他県から足を運んだ場合などは、修理が必要になっても工房まで行けない可能性があります。そういう利用者のためにどのような対応をしているのかをきちんとチェックしておくと、いざというときにも行動しやすいです。
郵送で対応をしてくれる工房だと安心ですね。
結婚式前に指輪の仕上げ直しをしたいときのメンテナンスにかかる期間についても確認しておきましょう。

職人のサポートで結婚指輪を手作りできる「MITUBACI」

職人としての経験が10年以上あるスタッフが、徹底的に結婚指輪の手作りをサポートしてくれる「MITUBACI」。こちらの工房では、3時間ほどかけ、本格的な鍛造製法で結婚指輪を手作りすることができます。文字入れ、成形、溶接、表面加工、仕上げなど工程のほとんどを本人達でできるため、手作りをしている思い出をしっかりと心に刻み込むことができます。
もし制作過程で不安な部分や失敗があったとしても大丈夫。お客様の要望を伺いながらしっかりフォローしてくれます。

また、製作した結婚指輪は基本的に当日持ち帰ることが可能です。アフターフォローとして、製作した結婚指輪のクリーニングやサイズ直しもできるようになっています。

失敗しがちなポイントを押さえて手作りの結婚指輪に挑戦!

 結婚指輪はオリジナルにこだわりすぎて日常使いがしづらいデザインになったり、イメージ通りに仕上がらなかったりと失敗する場合も少なくありません。経験豊富な職人がいる工房で、アドバイスを受けながら手作りできれば失敗の確率を減らすことができます。無料補償や修理などアフターフォローの確認もしておきましょう。手作りの結婚指輪は一生の思い出になるため、失敗しないポイントを押さえて挑戦してみるのもおすすめです。

※こちらの「指輪選びのお役立ちコラム:一般的な指輪のお話」は、外部の記事ライターに取材と執筆を依頼した記事です

後悔しないために知っておく!結婚指輪の手作りで失敗しないためのポイント
手作りを体験しよう。

MITUBACIの手作り指輪・バングルコースは老舗工房の職人が完成まで手ほどき。
最終価格までウェブ上でわかるから、安心してお選びいただけます。

ご予約・お問い合わせ 価格一覧

ウェブ上で最終価格がわかります