後悔しない・手作り結婚指輪・婚約指輪の失敗と対策 一生に一度の結婚指輪は後悔のないデザインにしたいですよね。2人で手づくりすれば、思い出に残る結婚指輪が完成します。一方で、手作りならではのトラブルもあるので注意しましょう。よくある失敗をチェックして、手づくりす…
5月の誕生石・エメラルド半額キャンペーン
MITUBACI10周年キャンペーン第8弾☆5月の誕生石・エメラルド半額キャンペーンを実施します。 5月の誕生石・エメラルドを半額でお入れします。 通常価格:5,500円(税込)→期間限定:2,750円(税込) 期間:2021年5月1日から2021年5月31日…
母の日に手作りのプレゼント・シルバーペンダントを作ろう
2021年の母の日は5月9日です。 毎年、母の日のプレゼントに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。今年は、ご自身で手作りしたシルバーペンダントのプレゼントはいかがでしょうか。 MITUBACIではみなさまの母の日のプレゼントを「母の日キャンペーン」と…
MITUBACIブライダルフェア★写ルンですとおでかけ
MITUBACIでは4月30日まで 5月31日までブライダルフェアを実施中です。 (東京都の緊急事態宣言が4月25日に発令されたため、期間を延長します:2021年4月27日追記) 期間中にK18ゴールドまたはプラチナの結婚指輪をペアでお作りいただいたお客様に写…
結婚指輪の費用を負担するのは誰?支払いのタイミングなどもチェック
婚約指輪は男性が女性に贈ることが一般的なので、多くの場合は費用も男性が負担します。一方、結婚指輪は2人が一生にわたって身につける結婚の証です。それゆえ、購入を検討するにあたり、どちらが支払うのか悩んでいるケースもあるでしょう。この記事では、結婚指輪の費用負担に…
結婚指輪の相場はどのくらい!?年代や素材で違いはあるの?
結婚指輪の購入を検討している人にとって、予算はどれくらいで考えておくべきか悩む人もいるでしょう。結婚指輪は一生に一度の買い物です。どれくらいが相場なのかわからないと判断に迷いますよね。そこで、この記事では20代と30代のそれぞれの相場や人気のブランド、さらに素…
結婚指輪の支払いは男性と女性のどちらが負担する?割り勘は普通なの?
人生の大きな節目のひとつとなる「結婚」。結婚指輪は、その結婚の証として夫婦ともに身につけるものです。ただ、決して安い買い物ではないだけに、指輪の購入費用に悩む人もいるのではないでしょうか。ここでは、結婚指輪の支払いは男女のどちらが負担しているのか、男女それぞれ…
シンプルだけど存在感のあるティーカップ:職人の大切にしているもののお話
こんにちは職人の柳泉です! 今日は個人的な話題になってしまいますが、趣味で集めているティーカップについてお話しようかなと思います。 普段はこれといってこだわった食器などを使ってはいませんが、ちょっと気分が乗らなくてやる気を出したいとき、ほっと一息着きたいときに…
鍛造の結婚指輪ってどうしておすすめ?手作りすることはできるの?
結婚指輪を購入するときは、デザインやブランド、または素材などで選ぶことが多いものです。 少し視点を変えて、製造方法の違いで結婚指輪を選んでみるのはいかがでしょうか。 結婚指輪の製法・鍛造で作る指輪と鋳造で作る指輪 結婚指輪の製造方法には、主に鍛造と鋳造の2種類…